特別活動・学級経営,教育相談に関する研修(2019)

 

 

  形成:基礎形成選択講座   ★:新規講座
   実施要項は,開催日の1週間前に 『システム』 より再度確認ください。
形成 2201 学級経営(小・中・義)
~一人一人が輝き成長するための学級経営を学ぼう~
形成 2202 学級活動(小・中・義)
~一人一人が輝き大切にされる学級活動を学ぼう~
2203 特別活動指導力向上講座(小・中・義)
~「共生社会をよりよく生きる力」を身に付ける特別活動の在り方を考えよう~
2204 学級経営講座(小・義)
~よりよい自分や学級・学校生活,人間関係をつくるための活動の仕組み方~
2205 学級経営講座(中・義)
~よりよい自分や学級・学校生活,人間関係をつくるための活動の仕組み方~
形成 2206 高等学校のホームルーム経営
~初めてのホームルーム経営~
形成 2207 特別支援学校のHR・学級づくり
~初めて担任になった方に~
形成 2208 キャリア教育(小・中・義)
~一人一人の社会的・職業的自立に向け,必要な基盤となる能力や態度の育て方の基礎を学ぼう~
形成 2209 キャリア教育(高・特)
~一人一人の社会的・職業的自立に向け,必要な基盤となる能力や態度の育て方の基礎を学ぼう~
形成 2210 生徒指導基礎講座(小・中・義)
~生徒指導の基本的な知識と対応~
形成 2211 生徒指導基礎講座(高・特)
~生徒指導の基本的な知識と対応~
2212 「魅力ある学校づくり」講座
~新規不登校の抑制に着目した学校の取組~
形成 2213 臨床心理士による児童生徒の発達特性を踏まえた教育相談の在り方
~子どもの心と向き合うために~
形成 2214 教育相談基礎講座
~「聴く力」・「育てる力」を付けて子どもたちの心の成長を支えよう~
形成 2215 教育相談実践研修会(学校安全課主催)
~子どもたちをとりまく今日的問題の解決のために~
形成 2216 児童生徒理解講座
~子どもたちの発達と心の理解のために~
形成 2217 教育相談ワークショップ
~子どもにとっても先生にとっても元気になれる人間関係づくりのために~
形成 2218 感情コントロールが苦手な児童生徒への対応講座
~子どもたちが自分の感情に気づき,上手に表現する支援のために~
2219 外国人児童生徒への指導力向上講座
~DLAの理解を深め,自校で実践し広める力を養成!~
2220 国際理解教育講座
~JICA海外派遣の活用講座・ワークショップを通じて国際理解教育力を高めよう~
形成 2221 外国人児童生徒の理解と支援
~外国人児童生徒の適応指導から,初期指導が必要な児童生徒への日本語指導まで~
2222 日本語指導のスキルアップ研修
~質的に高い日本語指導ができるよう,スキルを高めよう~
2223 外国人児童生徒教育に係る指導者研修
~初期の支援や指導を考えよう~