岐阜県立各務原高等学校
 
Aキューブ・スクールの実現に向けて
背景・目的
 各務原高等学校「英語科」が、平成15年度4月に文部科学省から「スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール」の指定を受けて、情報先端技術を活用した発信型コミュニケーション能力を育てる教育方法の研究を行うことになった。
 情報先端技術を活用した、よりPracticalでDirect(実践的かつ直接的)なメディアに対応した学習環境を構築する。
 
事業内容
姉妹校ケンモア高校(オーストラリア)やキャリハイ高校(カナダ)とテレビ会議システムを利用して遠隔共同学習を行う。
「コンピュータLL演習」において、e-ラーニング教材を使って、各自が自分のプログラムを決めて学習する。
コンピュータによる学力診断テストを行う。
授業で電子辞書を活用する。
 
教育効果
情報技術を活用しながら、県内外及び国内外に情報を発信できる英語力を身につける。
海外提携校(オーストラリア・ケンモア高校等)と連携の強化を図ることができる。
 
事業の概要

「Aキューブ・スクール」
実践モデル校

岐山高校
岐阜総合学園高校
各務原高校
岐阜工業高校
大垣北高校
大垣商業高校
郡上北高校
武義高校
東濃実業高校

= もどる =