岐阜県立岐山高等学校
 
Aキューブ・スクールの実現に向けて
背景・目的
 岐山高等学校は,文部科学省からスーパーサイエンスハイスクールに指定された。学校設定科目「スーパーサイエンスT・U」,「理数特論T・U」で大学や研究機関の研究者による先端科学講話や高度な実験実習,研究施設の訪問を実施する。これらの活動で,パソコンを用いたデータ整理やレポート作成,岐阜情報ハイウェイを用いた情報検索・情報発信を手軽に行える環境を整備する。
 
事業内容
「スーパーサイエンスT」に参加する生徒にノートパソコンを貸し出し,学校および家庭で,データ処理・レポート作成・プレゼンテーション作成に用いる。
「理数特論T・U」では,校外研修や野外実習などにノートパソコンを持参して,研修成果のまとめ,情報検索やレポート作成を行う。
 
教育効果
実験データの整理や処理に表計算ソフト等を用い,情報処理能力の向上が図られる。
レポート作成やプレゼンテーション作成を学校および家庭で日常的に行う環境を整えることで,論理的文書の作成や情報を表現する能力の育成が図られる。
校内各所で必要なときにすぐに情報検索できることにより,情報検索能力の向上が図られる。
 
事業の概要

「Aキューブ・スクール」
実践モデル校

岐山高校
岐阜総合学園高校
各務原高校
岐阜工業高校
大垣北高校
大垣商業高校
郡上北高校
武義高校
東濃実業高校

= もどる =