|
|
|
|
「動くネットだより」モデル事業計画書 |
1 |
趣旨 |
|
「IT活用による学校と家庭・地域の連携」についての先進的な研究を行う。 |
|
|
2 |
事業の計画 |
|
年度 |
実施計画 |
15
年
度 |
11月 |
グループウェアの設定、教職員に対する研修 |
12月 |
グループウェアの試験運用、保護者への通知 |
1月 |
・日直日誌のオンライン化
・学校、学級通信の公開
・掲示板を活用しての保護者との連携 |
2月 |
3月 |
|
|
来年度の予定(参考) |
|
年度 |
実施計画 |
16
年
度
の
予
定 |
一学期 |
|
|
・Webカメラの設定
・Webカメラの活用方法についての職員研修
・グループウェアの活用 |
|
|
二学期 |
|
|
・Webカメラを活用した電子授業参観の実施
・グループウェアの活用 |
|
|
三学期 |
|
|
・Webカメラを活用した電子授業参観の実施
・グループウェアの活用
・VODによる行事・授業公開の実施 |
|
|
|
|
3 |
研究の視点 |
|
@ |
学級、学校の活動の動画配信をホームページ上で、どのように行っていけばよいのかについて継続的に研究を行う。(ビデオカメラ、Webカメラの活用) |
A |
グループウェアソフトを活用した保護者との連携の在り方について、継続的に研究を行う。(グループウェアソフトの活用) |
B |
普通教室において、一人一台のパソコンを活用して、教科や総合的な学習の時間にどのように活用していくことが有効であるのかについて、継続的に研究を行う。(ノートパソコン、無線LANの活用) |
|
|
|
|