プリント・カード名 | 使用方法 | |
学習プリント | 「自己創生」テーマ設定に向けて | 4月当初に、各自の年間テーマを決定する際に使用 |
「『比較』による分析・考察の仕方を学ぶ中間交流会」に向けて | 「表現・主張する力」を付ける発表用メモの作成のために使用 | |
『自己創生』○○ゼミ「夏休みの研究」のアドバイス | 夏休みの計画を立案する際に、教師側のアドバイス・カードとして使用 | |
「自己創生」○○ゼミ夏休み中間反省 | 夏休みの登校日に中間反省として使用 本校では、S(See)評価→I(Improve)改善→D(Do)再活動のサイクルを大切にしているがこの中間反省が一つの手だてである。 |
|
評価カード | 「総合的な学習の時間」の評価を取り入れた教育通信(通知票) | 『自己創生』と『郷土長良』の2つのタイプの総合的な学習の時間を評価するために使用 |
「自己創生」こんな力が身に付いた! | 教科との関連性を意識し、発表会後の自己評価として使用 | |
記録カード | 「自己創生」○○ゼミ 今後の指導の方向 | 中間発表会に向けて個人への指導・援助を中心にまとめ、教師側の指導の方向として使用 |
平成13年度○○ゼミテーマ一覧 | ゼミの名簿として使用 異学年でゼミを編成しているため、各ゼミごとで作成 |