【国語科の具体事例】
□単元の評価規準、指導計画作成の「考え方」「手順」の具体事例
|
□単元の具体事例 1 (評価規準、指導計画等)
校 種 |
対象学年 | 単 元 名 | 授業時数 | HTML版 | 一太郎(Ver.11)版 | ||||
@〜C | @ 単元に ついて |
A 評価規準 |
B 指導と評 価の計画 |
C 展開例 |
D 参考資料 |
||||
小 学 校 |
第2学年 | 「聞いてよ!お話たからばこ」 | 7時間 | ○ | ○ 26KB |
○ 36KB |
○ 68KB |
○ 52KB |
○ 42KB |
第4学年 | 「伝えよう、私の事」 | 9時間 | ○ | ○ 28KB |
○ 31KB |
○ 87KB |
○ 34KB |
○ D−1 24KB ○ D−2 27KB ○ D−3 25KB ○ D−4 30KB ○ D−5 24KB |
|
中 学 校 |
第1学年 | 「お世話になった方々へ 〜ビデオで『総合的な学習の時間』の中間報告〜」 |
6時間 | ○ | ○ 26KB |
○ 30KB |
○ 66KB |
○ 30KB |
○ 75KB |
第2学年 | 「今のわたしがあるのは」 | 6時間 | ○ | ○ 28KB |
○ 34KB |
○ 68KB |
○ 32KB |
○ 75KB |
|
第3学年 | 「敬語の働きを仲間に説明しよう」 | 5時間 | ○ | ○ 27KB |
○ 38KB |
○ 84KB |
○ 36KB |
○ 60KB |
□単元の具体事例 2 (評価規準、指導計画等)
校 種 |
対象学年 | 単 元 名 | 授業 時数 |
@ 単元に ついて |
A 評価 規準 |
B 指導と評価 の計画 |
C 展開例 |
D 評価の実際 と個に応じる 指導事例 |
E 参考資料 |
小 学 校 |
第1学年 | じどう車くらべ | 7時間 | ![]() ![]() ![]() |
資料1(PDF) 資料2(PDF) |
||||
第3学年 | せつ明書を作ろう | 7時間 | ![]() ![]() ![]() |
資料 | |||||
第6学年 | これがわたしたちの『みがき』(総合的な学習の時間) 〜みがきガイドブックをつくろう |
6時間 | ![]() ![]() ![]() |
資料 | |||||
中 学 校 |
第1学年 | 心の成長を伝えよう | 7時間 | ![]() ![]() ![]() |
資料1 資料2 資料3 資料4 資料5 |
||||
第2学年 | 心のきずなをとらえる | 7時間 | ![]() ![]() ![]() |
資料 | |||||
第2学年 | 私たちの町を照会しよう 〜パンフレットを作ろう〜 |
6時間 | ![]() ![]() ![]() |
資料1 資料2 資料3 資料4−1 資料4−2 資料4−3 資料4−4 |
□単元の具体事例 3 (評価規準、指導計画等)