|
明かりのもれる壺というテーマでした。
ただし焼いても素焼きしかできないので、照明(ろうそく)を入れるような照明器具を作りました。 |
 |
壺はひも作りであることを条件にしました。
模様は、張り付け、透かし,線ぼり、押印などを使いました。 |
|
窯入れをしているところです。素焼きをしました。 |
|
自作の窯なので思ったように火が回らず、焼きむらが出ました。
燃料はプロパンガスを使っています。
焼成用の耐熱バーナーを探すのに半年かかりました。
ドイツ製です。
素焼きが限界で、700度ちょっとだと思います。
焼成時間は9時間です。 |
 |
|
|
|
|

生徒作品から
|
|
藤沢 ユリウス
|
|
千代田 奈々
|
 |
|
|
白地 祐輝
|
|
恒川 圭太
|