岐阜県総合教育センター
柿

研修のようす

2009/2/19木曜日

育児休業からの復帰支援のための研修会


育児休業中の教職員を対象に、最新の知識や情報を伝え、復帰への不安感を和らげるとともに、スムーズに職場復帰することを目的とした研修会です。
今年度は飛騨会場、東濃会場、岐阜会場(2回)で実施され、127人の参加者がありました。
研修者の声(アンケートより)
  • 新学習指導要領の勉強など早く始めなければと思った。
  • 他の育児休業中の方の話を聞いて不安なのは自分だけではないのだと、力づけられた。
  • 講師の先生方が「復帰を心待ちにしている。」と話されたのがうれしかった。
  • 託児コーナーがあるので、安心して研修することができた。
2009/2/4水曜日

教職員等海外派遣研修報告会
〜2、3、6か月コース、日韓交流等の海外派遣研修〜

派遣者の声
  • 現地校で日本文化を伝える授業をした。生徒は、日本に対する関心が高く、貴重な経験だった。
  • 相手校と勤務校の生徒たちと交流させる機会を広げていきたい。
  • 貴重な写真や情報、教育方法を使って入手できたので、生徒にどんどん示していきたい。
*派遣者の報告資料はまとめて岐阜県総合教育センターに保管しております。御活用ください。
2009/2/3火曜日

教頭等民間派遣研修報告会

教頭等民間派遣研修は若手の教頭、教務主任、進路指導主事及び生徒指導主事等を民間企業及び民間の社会福祉施設に派遣し、学校とは異なる企業の経営管理等を研修することにより、その資質の向上と指導力の充実を図り、岐阜県教育の活性化に資することを目的として実施しています。
派遣研修者の声(アンケートより)
  • きびしい経済情勢の中だからこそ、社員間には温かい人間性が必要だと感じました。
  • 学校の中での組織マネジメントの必要性を強く感じました。目標を具体化しないといけない。
*派遣研修者の報告資料は冊子にまとめて、岐阜県総合教育センターに保管しております。御活用ください。