岐阜県総合教育センター
柿

研修のようす

2009/1/22木曜日

日常の教育活動に生きるキャリア教育講座
〜キャリアカウンセリング・事前事後の活動〜

講師 追手門学院大学 教授
三川俊樹 先生

キャリアカウンセリングの演習
キャリア教育の基本的な考え方を理解するとともに、キャリアカウンセリングの演習やキャリア教育に関する体験活動及び事前事後の活動の計画(見直し)を通して、日常の教育活動に生きるキャリア教育を推進する、校内の中心的な指導者としての資質を身に付ける研修をしました。
受講者の声(事後アンケート及び還元度アンケートより)
  • 校内の研究主題が「キャリア教育」なので三川先生のお話すべてが、参考になりました。本校の研究と重なって、今後の在り方に見通しが持てました。
  • 昼休みや放課後の生徒との会話の中で、これまであまり意識してこなかった言葉掛けや相手の反応を注意して行うようになりました。
2009/1/22木曜日

不登校対応講座
〜児童生徒の発する心のサインに気づく!〜

不登校への理解と支援や不登校予防の在り方について,校内組織を生かした取り組みを学び,自校の教育相談に生かすための研修をしました。
受講者の声(アンケートより)
  • チーム支援会議のロールプレイでは、自分の立場以外の人の気持ちや責任を認識することができ、とても良かったです。
  • 不登校の子どもに対する見方やかかわり方に自分自身の中で変化がありました。