2008/11/28金曜日
児童生徒の自殺予防講座
〜こんなときどうすればよいのか? 教師ができること〜
|

小学校・中学校

児童生徒の自殺が増加する中,教員として何ができるのか,自殺の危険が高い児童生徒への援助の在り方や,具体的な対応について研修をしました。
受講者の声(アンケートより)
- 学校のできること、しなければならないことをはっきり提示し、作戦会議(支援会議)で、組織的にアプローチしていくことの大切さを学びました。
- 日本の自殺者数が交通事故死者数の6倍もいて、20才〜39才の死因の第1位が自殺であることに、とても驚きました。
|
|