岐阜県総合教育センター
柿

研修のようす

2008/11/28金曜日

児童生徒の自殺予防講座
〜こんなときどうすればよいのか? 教師ができること〜

小学校・中学校

児童生徒の自殺が増加する中,教員として何ができるのか,自殺の危険が高い児童生徒への援助の在り方や,具体的な対応について研修をしました。

受講者の声(アンケートより)
  • 学校のできること、しなければならないことをはっきり提示し、作戦会議(支援会議)で、組織的にアプローチしていくことの大切さを学びました。
  • 日本の自殺者数が交通事故死者数の6倍もいて、20才〜39才の死因の第1位が自殺であることに、とても驚きました。
2008/11/19水曜日

和楽器実技研修講座
〜和楽器の楽しさ,美しさを伝えるために・・・〜
箏 講師 岡田 育子先生

和太鼓 講師 川口 亜香先生

篠笛 講師 田中 敏長先生

和楽器の基礎的な演奏技能を習得するとともに,日本の伝統音楽の特徴(響きやリズム感等)を実感し,指導力の向上を図るための研修をしました。
受講者の声(アンケートより)
  • これまで和楽器を専門的に学んだことがなく、不安を持ったまま、生徒の前立っていましたが、これからは自信を持って指導することができます。
  • プロである講師の先生の演奏を間近で聴くことができ、感激しました。