美しい日本語で自分の考えを話すために(平成14年度版)

☆「目標と指導計画」「学習プリント」のページは、冊子「美しい日本語で自分の考えを話すために(平成14年度版)」(岐阜県教育委員会学校支援課発行)に対応しています。

 

1.      「ワード」と記入がない場合は、「一太郎Ver.11」です。

2.      ファイルが開かない場合は、右クリックをして、ハードディスク、フロッピー等に保存してから開いてください。

 

 正しく美しい日本語表現を身に付けよう

1.                    身近な言葉遣いを見直そう(音声表現の基礎)

2.                    日本語表現の技能を身に付けよう(音声表現の基礎)

3.                    時と場に応じた日本語を使おう(音声表現の基礎)

◇ 自分の考えを主張できる力を身に付けよう 

4.         聞く力を付けよう

5.                    話す力を付けよう

6.                    話し合う力を付けよう

 

正しく美しい日本語表現を身に付けよう

 ◎ 身近な言葉遣いを見直そう(音声表現の基礎

目標

単元名

目標と

指導計画

学習プリント

1.       感情を適切に表す言葉を身に付ける。

(^_^)だけでいいですか?〜思いを言葉で使えよう〜」

3ページ

36KB

4ページ

31KB

2.       「耳障りな言葉」の感覚を身に付ける。

「耳障りな言葉って、どんな言葉?」

5ページ

31KB

6ページ

ワード

21KB

3.       「略語」「流行語」の多用を見直し、その効果的な使い方を考える。

「略語の効果的な使い方を考えよう」

7ページ

21KB

8ページ

25KB

9ページ
23KB

 

◎ 日本語表現の技能を身に付けよう(音声表現の基礎)

目標

単元名

目標と

指導計画

学習プリント

1.       言葉の調子や間の取り方などに注意すること。

「係活動の中からの提言」

10,11ページ

44KB

12〜15ページ

82KB

2.       音声の働きや仕組みについて関心をもち、理解を深めること。

「君は名アナウンサーになれる?」

16ページ

31KB

17ページ

26KB

3.       つまらずすらすらと読む。(話す。)

「つまらずすらすら読めるようになろう」

18,19ページ

38KB

20,21ページ

35KB

4.       物事を的確に説明する。(相手に伝える。)

「グラフや表の説明をしよう」

22ページ

31KB

23ページ

25KB

24ページ

ワード

25KB

 ◎ 時と場に応じた日本語を使おう(音声表現の基礎)

1.               心を伝える美しいあいさつをする。

「あいさつ言葉について考えよう」

25,26ページ

44KB

27ページ

24KB

2.               さまざまな場面での応対の仕方を身に付ける。

「電話での応対の仕方を身に付けよう」

28ページ

33KB

29ページ

26KB

3.               方言と共通語の適切な使い分けを考えて使う。

「方言と共通語」

30,31ページ

44KB

32ページ

37KB

4.               話し言葉と書き言葉の違いを踏まえて使う。

 

「話し言葉と書き言葉」

33,34ページ

37KB

35,36ページ

34KB

 

◇ 自分の考えを主張できる力を身に付けよう 

◎ 聞く力を付けよう

目標

単元名

目標と

指導計画

学習プリント

1.       話し手の意図に応じた適切な語句の選択や、文の効果的な使い方など、説得力のある表現の仕方に注意して聞く。

「心に届く言葉」

37ページ

32KB

38ページ

23KB

39ページ

19KB

2.       話の中心の部分と付加的な部分、事実と意見との関係に注意し、話の論理的な構成や展開を考えて聞く。

「話の組立てを考えて聞こう」

40,41ページ

ワード

38KB

 

42ページ

ワード

32KB

43ページ

ワード

34KB

3.       必要な情報を正確に聞き取る。

「正確に聞き取ろう」

44〜46ページ

51KB

47ページ

27KB

48ページ

27KB

49ページ

29KB

50ページ

25KB

4.       話し手の主張とそれを支える根拠を批判的・創造的に聞く。

「いろんな視点から反論しよう」

51〜53ページ

55KB

54〜56ページ

60KB

5.       目的に応じた聞き取りメモをつくる。

「目的に応じた聞き取りメモをつくろう」

57ページ

20KB

58ページ

32KB

59ページ

39KB

6.       複数の発言の共通点と相違点を聞き取る。

「聞き取り上手になろう

〜意見を聞き分ける〜」

60,61ページ

38KB

62,63ページ

39KB

◎ 話す力を付けよう

目標

単元名

目標と

指導計画

学習プリント

1.       短い象徴的な表現を使って自分の思いを伝える。

「日本一短い家族への手紙」

64〜66ページ

57KB

67〜70ページ

75KB

 

 

2.       自分の考えや気持ちを的確に話すために、ふさわしい話題を選び出し、相手に理解してもらえるように話す。

「テーマにふさわしい話題を選び、スピーチをしよう」

71,72ページ

48KB

73ページ

25KB

 

 

3.       話の内容や意図に応じた適切な語句の選択、文の効果的な使い方など説得力のある表現の仕方に注意して話す。

「説得力のあるセールストークをしよう」

74,75ページ

43KB

76〜78ページ

32KB

 

4.       主張と根拠の整合性を考えながら話す。

「親友とは何か〜主張と根拠の整合性〜」

79ページ

30KB

80ページ

ワード

22KB

◎ 話し合う力を付けよう

目標

単元名

目標と

指導計画

学習プリント

1.       正しく美しい日本語について話し合い、考えを深める。

「美しい日本語を守ろう」

81、82ページ

40KB

83〜85ページ

42KB

 

2.       話し合いが効果的に進むように、目的に沿った問題提起や質問をする。

「シンポジウム 家族とは」

86〜89ページ

ワード

56KB

90ページ

エクセル

30KB

91〜100ページ

ワード

116KB

3.       話合いの話題や方向をとらえて的確に話したり、それぞれの発言を注意して聞いたりして、自分の考えをまとめること。

「ディベートにチャレンジ!」

101,102ページ

41KB

103ページ

34KB

104ページ

29KB

105ページ

27KB

106ページ

25KB

4.               相手の立場や考えを尊重し、話合いが目的に沿って効果的に展開するように話したり聞き分けたりして、自分の考えを深めること。

「ペアで考えを深めよう」

107ページ

31KB

108ページ

28KB

 

【平成14年度研究協力員】

岐阜県中学校国語科研究部会「話す聞く部会」

木股 一朗 (多治見市立小泉中学校)

高木 勇人 (海津郡海津町立日新中学校)

曽我部 雄志(岐阜市立東長良中学校)

山本 育代 (岐阜市立加納中学校)

酒向 由美子(各務原市立那加中学校)

小倉 恭子 (大垣市立東中学校

樋口 章夫 (安八郡墨俣町安八町学校組合立東安中学校

今西 敦子 (海津郡南濃町立養南中学校)

安田 芳夫 (安八郡安八町立登龍中学校

富山 哲成 (可児市立東可児中学校)

神戸 純子 (多治見市立多治見中学校

【担 当】

酒井 俊亘(岐阜県教育委員会 学校支援課


                         ご意見、ご要望をお待ちしております。