1.事業の概要 「全ての学校のあらゆる授業でコンピュータを活用」するため,次世代IT(高速広域回線網などの最先端の情報技術)を活用して1500校がインターネットに高速接続し,教育方法等の研究開発を行う。 2.事業の連携 郵政省(情報通信技術に関する研究)と文部省(インターネットの教育利用に関する研究)との連携事業。 3.事業実施の仕組み 両省に措置された予算は,通信・放送機構に委託・出資され,研究に必要な設備の導入,ネットワーク回線の確保等,必要な費用に充てられる。 4.研究期間 研究期間は,平成13年度から平成15年度とする。平成12年度については,研究に必要な環境整備を行う。教育方法等の研究開発の開始は2学期以降を予定。 |
1 研究主題 教育用コンテンツを活用した「わかる授業、楽しい授業」への挑戦
2 研究内容
(2)「わかる授業、楽しい授業」の実施
(3)高速大容量回線を用いた学校間等の連携 |