地域ネットワークセンターシステム構成詳細

1.学校向け情報提供サーバ設備
(1)メールサーバ:2台
  • 電子メールの配信・管理を行うサーバです。
    Webメールサーバと連携して、参加学校の端末に対してWebメールサービスの提供もしています。
  • ハードウェア:Sun Enterprise 220R
    CPU:Ultra SPARC-IIs 450MHz
    メモリ:2GB
  • ソフトウェア:Solaris 8 他

(2)Webメールサーバ:2台
  • メールサーバと連携して、参加学校の端末に対してWebメールサービスの提供をします。
  • ハードウェア:Sun Netra T1 AC200
    CPU:Ultra SPARC-IIe 500MHz
    メモリ:2GB
  • ソフトウェア:Solaris 8 他
(3)内部向けWebサーバ:2台
  • 学校インターネット1・2・3の参加学校に対して学校のWebサービスを行うサーバです。
    また、動画像素材ダウンロード用FTPサーバとしての機能も兼ねています。
  • ハードウェア:Sun Enterprise 220R
    CPU:Ultra SPARC-IIs 450MHz
    メモリ:2GB
  • ソフトウェア:Solaris 8 他

(4)テレビ会議用サーバ:1台
  • 学校インターネット参加校に配置されたテレビ会議用端末を結び、他地点間のテレビ会議を可能にするテレビ会議専用装置です。
  • ハードウェア:RADVISION MCU-323/16X
(5)グループウェアサーバ:2台
  • 学校インターネット参加校間の情報交換等に利用する装置です。
  • ハードウェア:Fujitsu TS225
    CPU:PentiumIII 1BGHz
  • ソフトウェア: MS Windows 2000 Server 他

2.インターネット接続設備
(1)ファイアウォール:1台
  • インターネットから学校インターネット内ネットワークへの不正進入を防ぐための装置です。
    また、通過するパケット中のウィルス混入をチェックし駆除する機能や参加学校がインターネットから不適切な内容のコンテンツを持ち込むことを防止するコンテンツフィルタの役目もしています。
  • ハードウェア:Sun Netra T1 Model 105
    CPU:Ultra SPARC-IIi 440MHz
    メモリ:512MB
  • ソフトウェア:Solaris 7 他
(2)外部公開用サーバ:1台
  • 公開用Webサーバおよび外部用DNSサーバ・FTPサーバ・メールハブ等のインターネットに対するサービスをするサーバです。
  • ハードウェア:Sun Enterprise 220R
    CPU:Ultra SPARC-IIs 450MHz
    メモリ:512MB
  • ソフトウェア:Solaris 8 他

(3)プロキシサーバ:1台
  • 参加学校でインターネットWebページ閲覧に対して、代理でインターネット上からページをとってくるサービスをするサーバです。また、一度とってきたページをキャッシングして学校の閲覧リクエストの反応を高速にします。
  • ハードウェア:Sun Blade 100
    CPU:Ultra SPARC-IIe 500MHz
    メモリ:512MB
  • ソフトウェア:Solaris 8 他
(4)内部DNSサーバ:1台
  • 学校インターネット内部のドメインとIPアドレスの対応を管理し、参加学校からのドメインの問い合わせに対して応答するサーバです。
  • ハードウェア:Sun Netra T1 AC200
    CPU:Ultra SPARC-IIe 500MHz
    メモリ:256MB
  • ソフトウェア:Solaris 8 他

3.ネットワーク設備
(1)スイッチングハブ:3台
  • 地域ネットワークセンター内のコンピュータ等を接続してLANを構成するための装置です。
  • ハードウェア:Allied Telesis CentreCom 8216XL
(2)基幹ルータ:1台
  • 地域ネットワークセンターと学校や中継センターを接続する回線やセンター内LANを収容する装置です。
  • ハードウェア:Cisco 7507
  • ソフトウェア:Cisco IOS RSPx IP
(3)ISP回線収容ルータ:1台
  • 地域ネットワークセンターとISP間を結ぶ回線を収容する装置です。
  • ハードウェア:Cisco 3620
  • ソフトウェア:Cisco IOS IP
(4)VPN装置:1台
  • 中央ネットワークセンターと地域ネットワークセンターをヴァーチャル・プライベート・ネットワーク(VPN)により接続するための装置です。
  • ハードウェア:Contivity Extranet Switch 1510

4.地域ネットワーク管理・運用設備
地域ネットワーク管理・運用機:1台
  • 地域ネットワークセンターを中心とするネットワークや設備の監視を行うための端末です。地域ネットワークセンターのサーバリソースを集中的に監視し、常時リアルタイムかつ明示的に状況を把握できるインターフェイスを備えています。また、各種サーバのドメイン管理・アカウント管理をWebブラウザで行うためのユーザインターフェイスを備えています。
  • ハードウェア:Sun Ultra60 Model 1450
    CPU:Ultra SPARC-IIs 450MHz
    メモリ:512MB
  • ソフトウェア:Solaris 7 他

5.周辺設備
(1)作業用パソコン:1台
  • 地域ネットワークセンターの管理者が事務作業に用いる機器です。
  • ハードウェア:Fujitsu FMV6700NU9/L
    CPU:MobilePentiumIII 700MHz
    メモリ:128MB
  • ソフトウェア:MS Windows Me 他

(2)ネットワークプリンタ:1台
  • 地域ネットワークセンター内の各種サーバ設備や事務作業用パソコン等からデータや設定およびログ等の出力を行うための機器です。
  • ハードウェア:Richo IPSiO NX71

(3)マルチメディアコンテンツ作成用端末:1台
  • 地域ネットワークセンターにおいて、静止画や動画像の取り込み・編集を行うための機器です。
  • ハードウェア:Fujitsu FMV6866SL7
    CPU:PentiumIII 866MHz
    メモリ:256MB
  • ソフトウェア:MS Windows 2000 Professional 他
(4)動画像用カメラ:1台
  • ハードウェア:液晶デジタルビューカム SHARP VL-NZ10
(5)静止画像用カメラ:1台
  • ハードウェア:SONY Cyber-shot DSC-F55DX
(6)テレビ会議システム:2台
  • 地域ネットワークセンターあるいは貸出先において、テレビ会議を行うための装置です。
  • ハードウェア:Polycom ViewStation128
    モニタ:日立 15インチカラー
(7)無停電電源装置:1式
  • 地域ネットワークセンターに設置される装置の停電時におけるバックアップ電源です。
    一定時間内に電源が復旧しないときは、サーバ等の機器を自動的にシャットダウンします。
  • ハードウェア:APC SmartUPS 5台
  • ソフトウェア:PowerChutePlus
(8)ラック:1式
  • 地域ネットワークセンターに設置される装置等を収容するためのものです。
  • 19インチラック 3台


戻る