録画から |
最初に、岐阜県教育委員会・恵那市教育委員会・高山市教育委員会よりお祝いのご挨拶をいただきました。 |

岐阜県総合教育センター長:小山徹様 |

恵那市教育委員会教育長:土方久博様 |

高山市教育委員会事務局長:花井博様 |
中野方小学校
ホタル自慢 |

ホタルを観察するためのホタル舎があります。ホタルの幼虫を放流しています。6月の終わりになると飛び始めます。数え切れないほどいます。 |

ミニ中野方川にホタルの幼虫やカワニナなどを放流しています。だんだん自然の川に近くなってきています。 |

毎年6月下旬に「ホタルコンサート」を行っています。中野方の人だけでなく、恵那市の人も聞きに来ます。帰りにホタルの飛ぶ様子を見て帰られます。 |
三枝小学校
ホタル自慢 |

卒業生が作詞作曲した「ホタルの歌」を毎年4年生が「ホタルの夕べ」で歌います。実際に歌って、中野方小の子に聞いていただきました。 |

前の4年生から活動をひきつぎ、毎日当番を決め、土日も休まずに活動しています。 |

「ホタルの夕べ」を行い、地域の人に見に来ていただきます。学習の成果を発表したり、「ホタル」の歌を歌ったりします。 |
中野方小学校:ホタルをふやす工夫 |
地域の方がホタル委員会をつくり、お米をつくっていない田んぼをホタル池にしてホタルを飼育しています。 |

中野方川などのクリーン作戦を行っています。ホタルやたくさんの生き物がすめる川になるように願って行っています。 |

5・6年で中野方川のカワゲラウォッチングをしています。中野方川はきれいな川だけど、少し汚い水の生き物がいることがわかりました。 |
三枝小学校:ホタルをふやす工夫 |
「夢ランドホタルいっぱい作戦」をたて、プロジェクトを進める計画を立てました。 |

ホタルが一番飛ぶ上切というところへ行って、水・土・生き物などを調べました。 |

夢ランドでも水・土・生き物について調べ、上切と比べました。そして、ホタルが住みやすい夢ランドになるように知恵を出し合っています。 |
質問や感想を交流しました。 |
 |
 |
これからも、ホタルの学習でわからないことがあったら教え合ってきましょう。
それでは、これでホタルサミットを終わります。 |
 |