gifu-5 【岐阜:H7〜H10】

5. 研究の経過


1 年次計画
年 次 研  究  内  容  等
第1年次(平成7年度) ○研究計画の立案
 @目指す子ども像のとらえ方の共通理解
 A研究主題、研究内容等の検討
 B年間カリキュラムの作成、調整
 C指導資料の収集
 D交流授業の実践
   ・学校行事や児童会活動の紹介、学級紹介等の交流活動
第2年次(平成8年度) ○研究計画の再検討
 @研究内容等の検討及び修正
 A年間カリキュラムの修正
 B交流授業の実践・実践協力校の授業に積極的参加し、自分の考えを発表したり、
  他の児童の意見を聞いたりして、ものの見方、考え方を広めたり深めたりする。
  ・へき地や都市部の特性(環境)を生かしたリアルタイムな情報の交流をする。
  ・教科の特性に応じた効果的な活用方法の研究をする。
第3年次(平成9年度) ○研究内容の実践(一般化及び定着)
 @年間カリキュラムの実践
 A交流授業の実践
  ・児童が機器をツールとして扱った児童主体の授業実践
  ・教科の特性に応じた効果的な活用方法の研究
  ・TTによる効果的な授業実践
 B他地域(県内外)の実践校との交流の実践
第4年次(平成10年度) ○研究内容の実践(一般化及び定着)
 @年間カリキュラムの実践と修正
 A交流授業の実践
  ・機器を活用した交流授業を通した,豊かな表現力やものの見方や考え方の育成
  ・TTによる効果的な授業実践
 B他地域(県内外)の実践校との実践

2 実施した授業時間
(1)平成7年度
教科等
実施回数
時間数
実 践 授 業 の 概 要
効 果 ・ 課 題 等
教科・道徳38回40時間  
特別活動等16回15時間  
教員等研修31回26時間  
その他 4回 4時間  

(2)平成8年度
教科等
実施回数
時間数
実 践 授 業 の 概 要
効 果 ・ 課 題 等
教科・道徳84回86時間  
特別活動等13回 6時間  
教員等研修51回57時間  
その他 9回 4時間  

(3)平成9年度
教科等
実施回数
時間数
実 践 授 業 の 概 要
効 果 ・ 課 題 等
国語43回34時間 ・読み取った内容を話し合うことを通して考えを深める。
・単元の終末で、パネルディスカッション等の話し合い活動を位置づけ表現力の育成を図る。
・大人数での話し合いで読みが広がり、深まった。
・話し合い活動を位置づけることで表現力が高まった。
社会24回20時間 ・自分たちの地域を調べそれを相手校に発表し、話し合い、考えを深める。 ・地域の学習に意欲が高まった。
・地域の良さに気付き、誇りをもつことができた。
特別活動14回11時間 ・学級紹介
・地域紹介
・交流相手の児童や先生と親しくなれた。
教員研修33回28時間 ・機器活用研修
・授業打ち合わせ
・機器操作の習熟が図れた。
・授業に対する共通理解を図ることができた。

(4)平成10年度
教科等
実施回数
時間数
実 践 授 業 の 概 要
効 果 ・ 課 題 等
国語20回22時間 ・読み取った内容を話し合うことを通して考えを深める。
・単元の終末で、パネルディスカッション等の話し合い活動を位置づけ表現力の育成を図る。
・大人数での話し合いで読みが広がり、深まった。
・話し合い活動を位置づけることで表現力が高まった。
社会15回23時間 ・自分たちの地域を調べそれを相手校に発表し、話し合い、考えを深める。 ・地域の学習に意欲が高まった。
・地域の良さに気付き、誇りをもつことができた。
理科 2回 2時間 ・川の流れの様子を比較、交流する。 ・写真資料だけでなくビデオにより動きと音が伝わり効果的だった。
生活 2回 2時間 ・校区で見つけた秋の発表交流をする。(木の実、落ち葉遊び) ・相手を意識して意欲的に説明したり活動したりすることができた。
特別活動12回12時間 ・学級紹介
・地域紹介
・交流相手の児童や先生と親しくなれた。
教員研修17回19時間 ・機器活用研修
・授業打ち合わせ
・機器操作の習熟が徹底した。
・授業に対する共通理解を図ることができた。

3 議題・議事要旨等

日  時
場  所
議 題 ・ 議 事 要 旨 等
平成7年 6月12日
 14:00〜16:00
西濃教育事務所 1.委員の紹介
2.事業内容の説明
 ・事業実施校の概要
 ・研究計画
 ・システムの概要
 ・活用案
3.質疑
平成7年 6月30日
 14:00〜17:00
大垣市教育研究所 1.予算について
 ・回線料と機器のリース料の配分
 ・工事費の扱い
 ・委員等旅費,教職研修費の取り扱い
2.導入機器の最終決定について
 ・最低限導入する機器の決定
 ・導入する機器の優先順位の決定
3.オープニングセレモニーについて
 ・学校紹介のビデオについて(内容,進度状況等)
平成7年 7月30日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.文部省との打ち合わせより
2.導入機器の最終決定について
 ・最低限導入する機器の決定
 ・予算に応じて導入する機器とその優先順位の決定
 ・教材作成等に使用するソフトの決定
3.オープニングセレモニーについて
 ・学校紹介のビデオについて(内容,進度状況等)
平成7年 8月20日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.オープンセレモニーについて
 ・プログラム
 ・紹介ビデオについて
 ・ゲームの内容について
2.全国ニューメディア祭について
 ・高知県及び宿毛市立母島小学校の意向
 ・交流内容
3.生涯学習フェスティバル「北と南を結ぶまなびぃ君」について
 ・札幌市及び札幌市立豊水小学校の意向
 ・交流内容
4.9月の計画
平成7年10月 7日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.生涯学習フェスティバル「北と南を結ぶまなびぃ君」の反省
2.全国ニューメディア祭について
 ・交流内容
3.10月,11月の計画
 ・3年社会科「わたしたちのくらしと商店がい」
平成7年11月 4日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.全国ニューメディア祭の反省
2.これまでの成果と課題について
3.11月,12月の計画
 ・東小学校研究発表会(6年学級活動)
 ・第1回坂内小校内研究会(3年国語「モチモチの木」)
 ・6年理科「大地のつくり」
 ・4年理科「アブラナ」
平成7年12月 7日
 14:00〜17:00
大垣市立東小学校 1.東小学校研究発表会について
2.第1回坂内小校内研究会(3年国語「モチモチの木」)について
平成7年12月16日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.2学期の成果と課題について
2.1月,2月の計画
 ・第2回坂内小校内研究会(5年国語「ディベート」)
 ・4年社会「雪の多い地方のくらし」
 ・2年生活科
平成8年 1月17日
 14:00〜17:00
大垣市教育研究所 1.文部省の追加予算について
2.今後の研究方針について
3.本年度の研究のまとめ方について
4.第2回坂内小校内研究会(5年国語「ディベート」)について
平成8年 2月17日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.第2回坂内小校内研究会(5年国語「ディベート」)の反省
2.追加導入機器の検討
3.研究のまとめについて
平成8年 3月 7日
 14:00〜17:00
大垣市教育研究所 1.研究のまとめについて
2.本年度の成果と課題
平成8年 3月22日
 14:00〜16:00
西濃教育事務所 1.経過報告
2.本年度の成果と課題についての報告
3.次年度の研究の方向について
平成8年 5月22日
 14:00〜16:00
西濃教育事務所 1.委員の紹介
2.事業内容の説明
 ・平成7年度の実施状況と成果・課題
 ・平成8年度の研究計画
3.質疑
 ・本発表、中間発表の実施について
 ・直接交流について
平成8年 6月15日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.直接交流の成果と反省について
2.文部省視察について
 ・当日の指導案の検討 5年国語「毎日をより楽しく」
 ・資料について
3.これまでの反省と7月の予定
 ・2年国語「じゅんじょを考えながら聞こう」
 ・5年国語「自然のすばらしさを」
平成8年 7月16日
 14:00〜17:00
大垣市立東小学校 1.本事業の教科別年間指導計画について
 ・原案を元に修正
2.1学期の反省 ・国語科
 ・表現力の育成という観点から
平成8年 8月30日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.2学期の計画 ・国語科の授業
 ・社会科の授業
2.中間発表について
平成8年 9月19日
 14:00〜17:00
大垣市教育研究所 1.月下旬に実施、4年社会科
2.先進校視察について
 ・宿毛市(高知県)、名護市(沖縄県)
平成8年10月 2日
 14:00〜17:00
大垣市教育研究所 1.文部省視察及びフジテレビ取材に係る授業について
 ・6年国語「メモに整理して発表しよう」
2.10月の計画
 ・1年国語「かげふみおにをしよう」
 ・4年国語「一つの花」
平成8年11月 1日
 9:00〜12:00
大垣市教育研究所 1.追加経費について(導入機器の選定)
2.先進校視察の報告
3.直接交流の計画
4.11月の計画
 ・3年国語「メモをもとにして話そう」
 ・3年社会「わたしたちのくらしと商店」
 ・5年社会「わたしたちの生活と運輸」
平成8年12月 3日
 14:00〜17:00
大垣市教育研究所 1.2学期の成果と課題について
 ・直接交流について
 ・国語科の授業から
 ・社会科の授業から
2.中間発表に向けて
 ・日程、研究発表の内容
平成8年12月28日
 9:00〜12:00
大垣市立東小学校 1.中間発表について
 ・研究紀要の内容について
 ・資料について
2.理科・生活科での利用について
平成9年 1月16日
 14:00〜17:00
大垣市立東小学校 1.中間発表について
 ・4年社会「雪国のくらし」
2.本年度の研究のまとめ方について
 ・まとめの冊子の内容
 ・執筆の分担
平成9年 3月21日
 9:00〜12:00
大垣市立東小学校 1.経過報告
2.本年度の成果と課題についての報告
3.次年度の研究の方向について
4.情報通信設備を活用した教育の在り方について(講演)
平成9年5月29日
 14:00〜
大垣市教育研究所 第1回担当者会
1.本年度の方向について(研究主題、研究発表)
2.予算積算について
3.運営委員会の議題について
平成9年6月16日
 14:00〜
坂内小学校 第1回運営委員会
1.本年度経費内訳について
2.本年度の研究の方向について
 ・平成8年度報告、研究計画、坂内小研究構想、東小研究構想
3.研究発表会について日程、発表形式
平成9年7月5日
 10:00〜
大垣市教育研究所 第2回担当者会
1.研究発表会について日程、発表形式、パネルディスカッション、当日の授業
2.6月までの実践と成果・課題
平成9年7月24日
 14:00〜
大垣市教育研究所 第3回担当者会
1.研究発表会について(発表形式、パネルディスカッション)
2.追加導入機器について
3.7月の実践と成果・課題
平成9年8月28日
 13:30〜
大垣市教育研究所 第4回担当者会
1.研究発表会について(全体発表、パネルディスカッション)
2.研究紀要、資料集
平成9年9月29日
 13:30〜
大垣市教育研究所 第5回担当者会
1.パネルディスカッションの打ち合わせ
2.研究発表会について(最終の詰め)
3.当日の授業
平成10年3月3日
 15:00〜
東小学校 第6回担当者会
1.研究成果報告会の成果報告及び資料について
平成10年3月19日
 14:00〜
大垣市情報工房 第2回運営委員会
1.研究成果報告会の報告
2.本年度の事業報告、成果とまとめ
3.来年度の実施の方向について
平成10年7月15日
 14:00〜
大垣市情報工房 第1回運営委員会
1.委嘱延長に関わる経緯等
2.予算説明と執行計画
3.本年度の研究の方向

戻る