学校間総合ネットで中高一貫教育を推進
〜おたがい学校の交流を深めよう〜
(1) 日 時
平成16年6月18日(金)
 16:00〜16:40
(2) 実施校
岐阜県立揖斐高等学校
揖斐川町立揖斐川中学校
揖斐川町立北和中学校
(3) ねらい
 連携型中高一貫教育校である3校の生徒が、自分達の学校や連携校としての取り組みなどについて、遠隔学習(テレビ会議)システムを活用して紹介。連携型中高一貫教育校として行動や情報を共有して理解を深め合う。
揖斐高等学校

揖斐川中学校


北和中学校
 揖斐高等学校と両中学校の生徒会の役員ら約十人ずつが参加し、それぞれ授業内容や部活動などについて質問しました。揖斐高等学校の生活環境科の生徒は福祉類型と伝統文化類型に分かれて、授業の風景を写真で紹介したり、製作した衣装を着用して披露したりしました。
感 想
揖斐
高等学校
 本年度から中高一貫教育がスタートし、その中の一つとして今回のテレビ会議があったのですが、いろいろな場で使用すべきだと思いました。正直に言って、遠いところにいる人とカメラを通して話ができるのにはビックリしました。このような、すばらしいシステムがあるのだから、もっと有効に使用すべきだと思います。また機会があれば、進んで出てみたいです。
 初めて体験することで、とても緊張しました。私は生活環境科でそれぞれのコースのことについて説明していきました。このコースでは『こんなことをしているんだよ。』と、中学生の方にわかりやすく説明するには、どのようにすればいいか、何日も前から準備をし、計画を立ててきました。練習をしていく中で「ここはもっとこうしよう!」など、いろいろ意見を出し合いみんなでがんばってきました。本番では一人一人が自分の役の責任をしっかり持ち、一生懸命できたので大成功しました。とても貴重な体験ができ、とてもよかったし、良い思い出になったのでよかったです。
揖斐川
中学校
 普段あまり関わることのできない高校の先輩方と交流ができました。テレビなのでお互いの顔も見えるし、介護体験なども映像で知ることができ感動的でした。
 また、これから受験に臨む私たちにとって、高等の様子や行事など、中学校とは違うところをたくさん見ることができ、とてもよい経験になりました。
 これからも揖斐高校を見学したり、福祉体験などをさせてもらったりするのでとても楽しみです。
北和
中学校
 同じ町内でありながら、他の学校にあまり興味がありませんでした。なぜなら、お互いの学校をよく知らなかったからです。しかし、今回のテレビ会議でお互いの学校について関心をもち、もっとよく知りたいと思うようになりました。
 たとえば、揖斐高校の生活環境科には二つの類型と四つのコースがあって、それぞれさまざまな活動をしていることを知ったし、フェンシング部がとても有名で力を入れていることもはじめて知りました。部活動についてはさらに詳しく知りたいと思いました。
 テレビ会議はお互いの学校を知る良い機会だと思ったし、またこれをきっかけに何か一緒に活動ができればと思いました。
 揖斐高校を中心とした内容で、いろいろな科や部活動などの紹介をしていただきました。知っているようで知らなかった事がたくさんあり、進路について考える私達中学生にとっては、とても参考になる事が多いものでした。それを写真や映像でわかりやすく説明しているので、より詳しく学ぶ事ができ、テレビ会議のよい所だと感じました。
 私が一つ残念に思った事は、自分たちの学校の紹介が十分にできなかった事です。もっと私は多くの方々に学校の良いところを知ってもらいたいと思います。また、それを各学校で吸収し、どんどんと生かす事が大切だと思います。さらに交流を深め、これからの新しい学校づくりを目標にがんばっていきたいと思います。