☆対象

 

 低学年(小学校2年生))

☆願い

 

 必要に応じて本を選び、利用する楽しさを味わうことができる。

☆作品名




  

「たんぽぽ」(平山和子作 福音館書店)
「つよいぞ!セイヨウタンポポ」(おくやまひさし作 大日本図書)
「たんぽぽさいた」(小川潔作 新日本出版)
などたんぽぽに関する本

☆学習活動






























 

活動の流れ

留意点

1 本時の課題を確かめる。
 

        教科書教材「たんぽぽのちえ」の学習後行う。

 

 

        自分と同じ課題をもつ友達を確認し、課題別グループを作る。

 

 

 

 

 

 

 

        たんぽぽについて書かれた本は、前時に集めて提示するが、もう一度どんな本があったか紹介する。

 

        調べ学習のプリントを用意する。

        プリントには、文、絵など自由に書くことができるようにする。

 

        発表の内容を簡単に板書し、本で調べると多くのことが分かることを実感できるようにする。

        今後も必要に応じて本で調べようという意欲付けをする。

 

たんぽぽはかせになろう

 


2 各自の課題の交流をする。
  ◎たんぽぽの花の秘密を調べよう。
  ・花の数・花のつくり     など
  ◎たんぽぽの根っこの秘密を調べよう。 

  ・根っこの長さ・根っこの太さ など
  ◎たんぽぽの綿毛の秘密を調べよう。
  ・綿毛の数・綿毛のつくり   など
  ◎たんぽぽの種類を調べよう。     

  ・たんぽぽの種類と咲いている所
                 など
3 同じ課題のグループで、課題について調べ

る。
  ・どんな本のどこを見るとよいか交流しなが

ら調べる。

4 課題について分かったことをノートに書く。
  ・調べたこと、調べた本、分かったことなどを

記入する。

5. 分かったことを交流する。
  ・調べるために使った本、課題について分か

ったことなどを発表する。